firmee機能紹介
  • firmeeについて
  • FAQ
  • 機能紹介
    • 事件ファイル
    • 連絡先
    • 秘書アカウント
    • コンフリクトチェック
    • 関与弁護士
    • 外部ストレージ連携
    • メモ
    • タスク
    • 予定(期日と打ち合わせ)
    • 経費(実費と預かり金)
    • 売上
    • カレンダー連携
    • 文書作成機能
    • 一括インポート機能
    • 事務所アカウント
    • UnivaPay連携
GitBook提供
このページ内
  • 3つの特徴
  • 権限の付与
  • 料金

役に立ちましたか?

  1. 機能紹介

事務所アカウント

他のメンバーの作業が共有されることで、事務所全体の事務処理効率が大幅にアップします。

3つの特徴

1 コンフリクトチェック

事務所に所属するすべての弁護士の連絡先を対象として、横断的コンフリチェックを実現します。

2 アカウント管理の一本化

事務所の所在地や電話番号を共有したり、支払い窓口を一本化できます。所属する弁護士アカウントや秘書アカウントの登録も簡単です。

3 柔軟な情報共有

事務所全体で、簡単に関与者を設定したり、タスクやメモ情報を共有することができます。

また、事件や連絡先のアクセス権限について、設定を以下の3つからご選択いただけます。

① 全事件につき、所属する全メンバーに対し、閲覧・編集権限を自動的に付与

② 全事件につき、所属する全秘書に対し、閲覧・編集権限を付与。弁護士は、関与弁護士として登録された件についてのみ閲覧・編集権限を付与。

③ 関与弁護士、関与秘書のみ事件に閲覧・編集権限を付与(事件ごとに選択)

権限の付与

事務所アカウントの情報やメンバーの更新、アクセス権限の変更などは、事務所アカウントの管理者権限で行います。

右上歯車ボタン→プロフィール→事務所名をクリックすると編集画面に遷移できます。

編集は管理者アカウント(クレジットカードを登録した弁護士アカウント様)のほか、管理者アカウントから権限を付与されたアカウントでも可能です。

アカウント名のチェックボックスにチェックを入れることで権限を付与できます。

料金

所属弁護士3人以上の場合、弁護士一人当たりの料金を大幅にディスカウントいたします。 また、秘書アカウントは一律無料になります。 事務所アカウントの開設費用はかかりません。

事務所アカウントの設定は、弊社において対応しております。お気軽に問い合わせください。

前へ一括インポート機能次へUnivaPay連携

最終更新 6 か月前

役に立ちましたか?